磐梯山ジオパーク

  • HOME
  • 磐梯山ジオパークの魅力
    • 磐梯火山がつくられた舞台裏
    • 二度の山体崩壊をおこした火山
    • 驚くほど多様な環境と生き物たち
    • 火山とともに生きる人々
  • 5つのジオストーリー
    • 明治の噴火をたどる物語(Ⅰ・Ⅱ)
    • 霊峰磐梯山の麓に根づいた信仰の物語
    • 猫魔カルデラが育む雄国沼と湿原の物語
    • 知られざる5万年前の噴火をたどる物語
    • 大地創造をたどるパノラマ物語
  • エリア情報とジオサイト
    • A.桧原湖北岸エリア
      • A-1.小谷山城跡
      • A-2.大山祇神社
      • A-3.穴沢一族 五輪の塔
      • A-4.グリーンタフ露頭
      • A-5.桧原歴史館
    • B.裏磐梯湖沼群エリア
      • B-6.桧原湖
      • B-7.小野川湖
      • B-8.秋元湖
      • B-9.曽原湖
      • B-10.中瀬沼
      • B-11.流れ山露頭
      • 五色沼湖沼群
        • B-12.青沼 / B-13.るり沼 / B-14.弁天沼
        • B-15.みどろ沼 / B-16.毘沙門沼
      • B-17.磐梯山噴火記念館
      • B-18.裏磐梯ビジターセンター
    • C.猫魔火山エリア
      • C-19.猫魔ヶ岳
      • C-20.猫石
      • C-21.雄国沼
        • 雄国沼の成り立ち
        • 雄国沼の植物
        • 雄国沼の伝説
    • D.磐梯火山エリア
      • D-22.裏磐梯スキー場リフト終点
      • D-23.銅沼 / D-24.爆裂火口壁
      • D-25.噴火口の原生林
      • D-26.磐梯山
      • D-27.櫛ヶ峰 / D-28.赤埴山 / D-29.沼ノ平
      • D-30.中の湯
      • D-31.木屋川の滝(幻の滝)
    • E.磐梯火山東麓エリア
      • E-32.殉難の精霊碑
      • E-33.長坂遺跡
      • E-34.秋元発電所
      • E-35.赤猫大明神(猫石)
    • F.磐梯火山南西麓エリア
      • F-36.龍ヶ沢湧水
      • F-37.磐梯神社
      • F-38.慧日寺跡
        • 高僧・徳一
      • F-39.(翁島)岩なだれ堆積物
      • F-40.修験道
      • F-41.磐梯山慧日寺資料館
    • G.天鏡台エリア
      • G-42.パン皮状火山弾
      • G-43.天鏡台溶岩類
      • G-44.天鏡台(昭和の森)
      • G-45.猪苗代リゾートスキー場
      • G-46.摺上原古戦場
      • G-47.三忠碑
      • G-48.旧二本松街道
    • H.猪苗代中央エリア
      • H-49.磐椅神社
      • H-50.大鹿桜
      • H-51.土津神社
      • H-52.亀ヶ城(公園)
      • H-53.見祢の大石
      • H-54.磐梯山災死者招魂碑 / H-55.磐梯山破裂罹災死没之墓 / H-56.招魂之碑
    • I.猪苗代湖北西岸エリア
      • I-57.法正尻(ほうしょうじり)湿原
      • I-58.法正尻遺跡
      • I-59.翁島
      • I-60.湖畔の森
      • I-61.天鏡閣
      • I-62.迎賓館
      • I-63.十六橋
      • I-64.赤井谷地
      • I-65.野口英世記念館
      • I-66.会津民俗館
    • J.猪苗代湖北東岸エリア
      • J-67.白鳥飛来地
      • J-68.天神浜
      • J-69.小平潟天満宮と猪苗代兼載史跡郡
      • J-70.川桁断層下の扇状地 / J-72.川桁断層
      • J-71.観音寺
      • J-73.関脇優婆夷堂(せきわけうばいどう)
  • 地域での活動
    • 学校教育での活用
    • 地域の人々とのジオの活用
    • フォーラム・講演会の開催
    • 地域の仲間と活用
    • ジオガイド養成
    • 保全
    • 案内・PR
  • ジオパークを楽しむコツ
    • 見る・知る・学ぶ
    • ジオグルメ
    • 関連施設
      • 会津米沢街道 桧原歴史館
      • 磐梯山噴火記念館
      • 裏磐梯ビジターセンター
      • 野口英世記念館
      • 会津民俗館
      • 磐梯山慧日寺資料館
      • 福島県立博物館
    • ジオツアー
    • ジオガイド一覧
English

NEWS

  1. HOME
  2. NEWS
法正尻遺跡展1
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 staff イベント情報

法正尻遺跡展1 - 磐梯山麓最大の縄文集落 –

磐梯山と猪苗代町にまたがる法正尻(ほうしょうじり)遺跡は、福島県を代表する縄文時代中期(今から約5400年前~4400年前)を主体とした集落遺跡です。 本展は、855点が国の重要文化財に指定されている法正尻遺跡の出土品を […]

磐椅(いわはし)神社
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 staff ブログ

磐梯山ジオパークの神社

あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いいたします! 磐梯山ジオパークのジオサイトには、いくつかの神社があります。 大変なご時世となってはおりますが、皆様のご多幸をお祈りする意味も込めまして、三神社の画 […]

日本遺産 会津の三十三観音巡り 一般講習会
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 staff イベント情報

日本遺産 会津の三十三観音めぐり 一般講習会

日本遺産 会津の三十三観音めぐり 一般講習会 「会津の三十三観音めぐり」の認定ストーリーと構成文化財の知られざる魅力について学び、知識を深めていただくための講習会です。 磐梯山ジオパークのジオサイトでもある慧日寺や徳一の […]

2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月11日 staff ブログ

「ふるさと地球の絶景」プロジェクト

現在、日本ジオパークのネットワークを活用し「ふるさと地球の絶景」プロジェクトが展開されています。 これは全国各地のジオパークの絶景動画をYouTubeにアップしていくというものです。 新型コロナウィルスの影響で、外出自粛 […]

第10回磐梯山ジオパークフォーラム in 北塩原村
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 staff イベント情報

【終了】第10回磐梯山ジオパークフォーラム in 北塩原村【2月28日(金)開催】

ありがとう! 日本と磐梯山ジオパーク活動10周年 ~持続可能なジオパーク活動の未来に向かって~ 「磐梯山地域の強みは〇〇です!」 磐梯山地域についてみんなで話し合い、ジオパーク活動で発揮できる「チーム」づくりについてコミ […]

裏磐梯雪まつり2020
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 staff イベント情報

【終了】第12回 裏磐梯雪まつり2020 裏磐梯ナイトファンタジー

真冬のレンゲ沼を彩る3000本のキャンドル畑 思い出に残る体験メニューもいっぱい!! 磐梯山ジオパークも「磐梯山のジオラマとジオチョコ作り体験」でブース出店いたします!(40個限定) ぜひお越しください! ※画像クリック […]

大粒の雪
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 staff ブログ

季節外れの雨と湿り雪

1月も終わる今日この頃(1/29)なのに、雪不足の日々でしたが、昨日関東甲信で雪を降らせた雲が東北までやってきて集中した雨と湿り雪を降らせました。 (磐梯山の表側は標高520mくらいで裏側:事務局のあるほうは780mくら […]

磐梯神社
2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 staff ブログ

磐梯山ジオパーク2020年を無事迎えました

1/6(月)2020年の仕事始めは恒例のジオサイトの神社に巡検を兼ねてお参りに行きました。 今シーズンの雪は全く少ない状態でしたが、新年になり雪景色で神社の境内を飾ってくれました。 慧日寺ゆかりの「磐梯神社(ばんだいじん […]

かんじき雪んこ体験
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 staff イベント情報

【終了】かんじき雪んこ体験 in 猪苗代

かんじきをはいて、雪原散策してみませんか? 雪の上に残る動物の足跡や、春待つ木々の冬芽をさがしたり、ふわふわの雪をギュギュっと踏みしめてみたり。初めての方でもすぐに歩けます。 (画像クリックでPDFファイルが開きます。) […]

snowshoe-taiken
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 staff イベント情報

スノーシュートレッキングで猪苗代&磐梯高原の冬を楽しもう!!

「いなわしろ伝保人会」冬の企画! 雪に覆われた五色沼探勝路では冬ならではの発見あり!! 名なしの沼を探してみよう! (画像クリックでPDFファイルが開きます。) 五色沼探勝路 磐梯山ジオパークツアー 毘沙門沼コース 開催 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

カテゴリー

  • NEWS
    • イベント情報
    • ブログ

アーカイブ

  • 磐梯山ジオパーク協議会
  • ロゴコンセプト
  • サイトポリシー
  • パンフレットダウンロード
  • アクセス

twitter

Facebook

Facebook page

サイト内検索

磐梯山ジオパーク協議会 事務局

〒969-2701
福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峯1093-732
TEL 0241-32-3180 FAX 0241-32-2927
受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

Copyright © 磐梯山ジオパーク All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 磐梯山ジオパークの魅力
    • 磐梯火山がつくられた舞台裏
    • 二度の山体崩壊をおこした火山
    • 驚くほど多様な環境と生き物たち
    • 火山とともに生きる人々
  • 5つのジオストーリー
    • 明治の噴火をたどる物語(Ⅰ・Ⅱ)
    • 霊峰磐梯山の麓に根づいた信仰の物語
    • 猫魔カルデラが育む雄国沼と湿原の物語
    • 知られざる5万年前の噴火をたどる物語
    • 大地創造をたどるパノラマ物語
  • エリア情報とジオサイト
    • A.桧原湖北岸エリア
      • A-1.小谷山城跡
      • A-2.大山祇神社
      • A-3.穴沢一族 五輪の塔
      • A-4.グリーンタフ露頭
      • A-5.桧原歴史館
    • B.裏磐梯湖沼群エリア
      • B-6.桧原湖
      • B-7.小野川湖
      • B-8.秋元湖
      • B-9.曽原湖
      • B-10.中瀬沼
      • B-11.流れ山露頭
      • 五色沼湖沼群
        • B-12.青沼 / B-13.るり沼 / B-14.弁天沼
        • B-15.みどろ沼 / B-16.毘沙門沼
      • B-17.磐梯山噴火記念館
      • B-18.裏磐梯ビジターセンター
    • C.猫魔火山エリア
      • C-19.猫魔ヶ岳
      • C-20.猫石
      • C-21.雄国沼
        • 雄国沼の成り立ち
        • 雄国沼の植物
        • 雄国沼の伝説
    • D.磐梯火山エリア
      • D-22.裏磐梯スキー場リフト終点
      • D-23.銅沼 / D-24.爆裂火口壁
      • D-25.噴火口の原生林
      • D-26.磐梯山
      • D-27.櫛ヶ峰 / D-28.赤埴山 / D-29.沼ノ平
      • D-30.中の湯
      • D-31.木屋川の滝(幻の滝)
    • E.磐梯火山東麓エリア
      • E-32.殉難の精霊碑
      • E-33.長坂遺跡
      • E-34.秋元発電所
      • E-35.赤猫大明神(猫石)
    • F.磐梯火山南西麓エリア
      • F-36.龍ヶ沢湧水
      • F-37.磐梯神社
      • F-38.慧日寺跡
        • 高僧・徳一
      • F-39.(翁島)岩なだれ堆積物
      • F-40.修験道
      • F-41.磐梯山慧日寺資料館
    • G.天鏡台エリア
      • G-42.パン皮状火山弾
      • G-43.天鏡台溶岩類
      • G-44.天鏡台(昭和の森)
      • G-45.猪苗代リゾートスキー場
      • G-46.摺上原古戦場
      • G-47.三忠碑
      • G-48.旧二本松街道
    • H.猪苗代中央エリア
      • H-49.磐椅神社
      • H-50.大鹿桜
      • H-51.土津神社
      • H-52.亀ヶ城(公園)
      • H-53.見祢の大石
      • H-54.磐梯山災死者招魂碑 / H-55.磐梯山破裂罹災死没之墓 / H-56.招魂之碑
    • I.猪苗代湖北西岸エリア
      • I-57.法正尻(ほうしょうじり)湿原
      • I-58.法正尻遺跡
      • I-59.翁島
      • I-60.湖畔の森
      • I-61.天鏡閣
      • I-62.迎賓館
      • I-63.十六橋
      • I-64.赤井谷地
      • I-65.野口英世記念館
      • I-66.会津民俗館
    • J.猪苗代湖北東岸エリア
      • J-67.白鳥飛来地
      • J-68.天神浜
      • J-69.小平潟天満宮と猪苗代兼載史跡郡
      • J-70.川桁断層下の扇状地 / J-72.川桁断層
      • J-71.観音寺
      • J-73.関脇優婆夷堂(せきわけうばいどう)
  • 地域での活動
    • 学校教育での活用
    • 地域の人々とのジオの活用
    • フォーラム・講演会の開催
    • 地域の仲間と活用
    • ジオガイド養成
    • 保全
    • 案内・PR
  • ジオパークを楽しむコツ
    • 見る・知る・学ぶ
    • ジオグルメ
    • 関連施設
      • 会津米沢街道 桧原歴史館
      • 磐梯山噴火記念館
      • 裏磐梯ビジターセンター
      • 野口英世記念館
      • 会津民俗館
      • 磐梯山慧日寺資料館
      • 福島県立博物館
    • ジオツアー
    • ジオガイド一覧